id:discordance
今日wikipediaから得た知識のことを語る

碁盤
足付き碁盤の裏側の中央部分にはへこみがある。これは「へそ」と呼ばれる。木材の乾燥による歪みや割れの防止と、石を打った時の音の響きを良くする効果がある。2寸程度の薄い足付き盤にはへこみはない。また、血溜まりと呼ばれることもあり、対局中に横から口を挟む人間は首を刎ねられ、このへこみに乗せられる事になると言う。

碁盤の脚は、クチナシの実の形を模しており、「他人の対局に『口無し』ということ」を示唆している。