id:discordance
残業(トナカイ)のことを語る

昔住んでいた場所の地名を書くのもどうかと思うが、このネタを書きたいので開陳する。
東京都足立区の南西部に位置する「江北」は、荒川の五色桜大橋(江北ジャンクション)を擁する荒川土手沿いのエリアから、足立区の中央を東西に走る環状七号線の北側までを含む地域で、7丁目まである地味に広い面積にはいったい何があるのかと言われれば、荒川土手とラウンドワンと都営団地くらいしかぱっと思い当たらないような地味な住宅地である。首都圏の交通ニュースを聞くとたまに渋滞していると言われる江北ジャンクションのあの辺りです。
地味と言っても、江北の北側であれば、交通量の多い環七の信号やテールランプが華やかだったり、かの関東三大師の一つに数えられる西新井大師が近くにあったりで、そこそこ派手さを確保しているようにも思うのだが、僕が住んでいた南部江北は、王40系統の都バス(陸の孤島の中央にさんざめくディカプリオ公認のモダンシティ「西新井」と真の大都市「池袋」を結ぶ足立の動脈の一つ)が通ることが自慢なくらいで、あとはシャッター商店街の近くで場末の居酒屋と場末のパチンコ屋が肩をならべる辺鄙な土地なのだ。


江北図

昨日、所用があってこの付近に行ったのだけど、なんと俺たちの王40系統バス通りに、あの狭い片側一車線で大型バスがすれ違う度に歩行者がスリリングな体験をするデンジャラゾーンに、「公募により道路の愛称が決まった」という旨の掲示が電信柱に掲げられていた。
やるじゃん、足立区!きっと「水木しげるロード」みたいな素敵なネーミングで全国(足立区)に南部江北の存在を知らしめてやるんだね!
でもどうするんだ?ここって本当にバスが走ってるくらいの印象しかないよ!ねぇ教えて!どうすんの?!

( ・∀・)

(0゜・∀・)

ババーン

ですよねー