id:say-01
ふぬねろすのことを語る

ジレ-Gilet(仏)
…日本語のチョッキと同義語。18世紀頃にアビアラ・フランセーズの中に着用する胴衣として登場した中衣。ベストは歴史がもう少し古く、装飾性が高かった。そのベストに変って着用されたのがジレである。また、フランス語のベスト(Veste)はジャケットの意味を含むためフランスでは今もジレと呼ばれている。しかし、ジレにはカーディガン、シャツ、肌着などの意味も含まれるため、チョッキやベスト、ウエストコート等よりも広い意味の認識がある。そのため、アイテムとしては曖昧になりがちである。