id:star-gazer
コネタ怒られそうなことを敢えて言うのことを語る

[こそ辺]
サッカーのサポーターは「自分の応援チームにいるメンバーしかチームの人じゃありません!」とでも言いたげな人が野球よりめだつ気がする。
野球はチームが変わっても「あ、うちの○○がよろしく」的に「プロ野球にいる人はみんな中間うち」感覚がサッカーより強い気がする。

マリノスと山雅だって松田を通じてつながったと私は思うけど、それは異端的な見方なのだろうか。
今も松田が健在での試合だったら松田コールするような気がする。野球なら。
私が交流戦っていいなと思ったのはたしか200 8年のヤクルト対楽天@神宮で、当時の楽天の監督はノムさん。
ヤクルトとは切っても切れない人です。
それで練習が始まる頃に1塁側外野席から
「野村監督、こんばんは~」
ってコールが飛んだんですよ。
それに対して3塁側外野席からは、パパパパパー↑のお返事。
試合は岩隈がかっこよく、ユウキがヒットを打ち、接戦の末ヤクルトが勝ちました。
すると3塁側から東京音頭と傘のかわりにメガホンバットを降ってくれる楽天ファンの皆さん!
こういうの、良いと思いませんか?
みんな応援するチームはそれぞれあっても「野球が好きだ」という仲間。
サッカーもみんなサッカーが好きでスタジアムに来てるんでしょう?そういう意味では両チームに在籍した選手のコールをするのが腹立つ(とまでは言ってないか)というのは少々器が小さいのではないかと思いました。
一部の人なんでしょうけどね。