id:star-gazer
はちのことを語る

専門職の本音サイトはもしかしたらたまたま見たことあるかも。

私が大学受験をした2002年~2005年頃は大学改組改変の年でして、
都立大学が首都大学東京に変わったり、東京水産大学+東京商船大学→東京海洋大学に統合したり。
最大の変化は各都道府県にある国公立の大学と医科大学が合併して○○大学医学部、になったことでしょうか。
そしてそれまで医学部看護学科や看護専門学校だったのが看護学部と規模昇格したこと。

いつも看護師募集してるなあ、でも募集人数が増えたら看護師も増えるのかなあと思ったけど、
10年経っても看護師募集の看板がはずれない。
なる人=やめる人なのかと。でも入院してると、よく看護師は体を壊さないと思う。
昨夜夜勤にいたのにまだいる…と思いながらお昼食べるわたし。

じゃあ医者は足りてるかっていうと、全体的にいえば足りてるけど、厳密に言えば大いに不足、というのが患者の感想。
医者=高給取りのイメージがあるけど、そりゃ美容外科はもうかるでしょうよ、とまずひとこと。
でも勤務医…馬車馬と書いてきんむいと読む。
某病院の医師募集を見たとき(もちろん給料への好奇心)、あんなに働いてこれだけしかもらえないの!?と思った。
同世代の平均…だとだいぶ差が大きいので上場企業勤務の会社員、と比較すればそれは100万円以上高い。
でも拘束時間が全然違う。会社は一応お昼休みがあるし、デスクで仕事しながら食べたっていい。
しかし医者は診察しながら食べるわけにはいかない。
人手不足の診療科だとひとりで外来も病棟も見ないといけない。
あれ昨日当直だったのに今夜もいる…と思いながら夜の薬をのむわたし。

担当医は体調崩して半年休職してた。
それでもここは都市部だからいいの。
田舎の開業医は元外科医でないとつとまらん、と思う。かかりつけの先生も実際そうだった。
内科を標榜してても「マムシに噛まれた」だの「鎌で指切った」だの救急車を呼ぶより軽トラ飛ばしたほうが速い。安い。上手い。
田舎にはへびの血清が一通り置いてある、と先生が言ってたけど。

やりがいだけでは生活できない。介護士の待遇、ひどすぎ。
プロ(30歳男子)でもきつそうなのに家でなんてできないよ。誰が稼ぐの。
親の退職後が祖母の介護生活じゃあんまりだと思うが、祖母のことは気になるけど実家には戻りたくないので
結局わたしは自宅介護から逃げる形になっている。