この時期になるとさ、80歳で大学卒業したおじいちゃんのニュースとか出てくるじゃない。
とても立派だと思う。
体力的にきついのではと思われるが20代の学生と一緒に講義、レポート、飲み会、学生生活を楽しんで卒業。
こういう人に「でもせっかく大学で勉強してもあと10年生きられるかわかんないじゃん」とか言うと怒られる。
いくつになってもチャレンジすることはいいことだ、生きがいを失わないのは立派だ、とか。
いつ死ぬかわからないのは30も80も同じなんだが、32で「また大学行きたい」などというと怒られる。
いい歳してまだモラトリアムか、働いて税金納めなさい、勤労は国民の義務、とか。
いくつになってもチャレンジすることはいいことじゃないんか。
18でぼんやり大学入ってなーんにも得られず就職できないやつもいるのに。
社会人学生の本気度は我々の比ではない(科目履修生のおじさんがいた)。
勉強したい人が大学に行くのであって、大学は就職資格を得るための場所じゃない。
と、ぼそぼそ。
コネタ怒られそうなことを敢えて言うのことを語る