id:star-gazer
はちのことを語る

[納得いく回答、解釈が得られないはなし]

医師=医学部医学科で6年間勉強して医師国家試験を受験し合格したひと
他学科のように4年+2年=6年間大学に通っても、修士課程を通過していない以上「修士号」はない。
だからこの時点では学部卒なので、持っている学位は「学士号」
MDはMedical Doctor で、医師免許取得者と認識。

医師(MD)が大学院医学研究科に進学し、博士論文が認められれば医学博士(現状の表記とは違いますが長年のなじみ重視で)。
ここまできて、持っている学位が「博士号」となる。

国によって定義や解釈が違うのも、なかなか疑問が解けない理由なのですが。
博士号を持っていて初めて「Ph.D」と名刺の肩書きになるのだと思ってました。
MD取得者∈Ph.D 取得者なので、併記する必要がないのではないかと。
よって担当医について、私の記述ではPh.Dで統一しています。

Ph.DことDoctor of Philosophy についてはPhilosophy の訳につられているのか、
哲学の博士号取得者などと書いてる人をちらほらみかけますが、工学博士の肩書きはPh.D です。
つまり、どんな分野であれ、博士号取得者=Ph.D、というのが私の理解です。

しかしねえ…
「君は『医師』って言ったり『医者』って言ったり、医師をなんだと思っているんだ」と自称『医師』の書き込みを見つけました。
本当に医師だとしても、なんとめんどくさい野郎でしょう。しかも上から目線の理由もわからない。
医師でも医者でも、英訳すればDoctor、名詞に性別があるドイツ語では男性ならArzt 、女性ならArztes 。
あと、固有名詞は避けますが、なにかあるとすぐに「最高学府を出ていながらうんぬん」という奴。
卒業して20年以上経っても「最高学府」「最高学府」。お前は“ブラックジャックによろしく”の第1話かっつーの。
お前のプライドがどんなにちんまいものなのか考えろ。最高学府を卒業して医師国家試験を突破したそのおつむでね!