さっき寝間着にする麻シャツの裾の補強、つまりわたくしがこの世で一番嫌いな作業=縫い物をしていたんだけど
生地のこの部分にかかる負荷を分散させて、とか洗っても劣化しにくいようにとか考えるとどこをどう縫えばいいか分かってくるし縫い目も揃ってくるようだ(ただしむちゃくちゃ時間はかかっている)。
家庭科の授業はこの世から滅ぼしたいくらいだったし先生も天敵だったけど縫い物にも美意識と合理性を追求する余地があるということをわたしが学びとれていたらもうちょっと違っていたのだろうか。
少なくともボタンを付け直すくらいなら服ごと捨てようと思う人間にはならずにすんだかも知れない
って前に体育で同じようなことを考えたな