id:say-01
化けの皮ガス爆発のことを語る

そうそう。
例の[男・女・LGBT]の記事に「先にLGBTとかいう言葉を押し付けてきたのは当事者のくせに、めんどくさい」みたいなブクマ見かけてガックリきたんだが、性的少数者、性的マイノリティ、セクシュアルマイノリティって言うと「性的? いやらしい! そんなプライベートなことは社会問題には当たりません!」って拒絶されてきた経緯があって、一見してなんのことかわからない言葉を使わざるを得なかった面があるんだ。
LGBTもまた誤解を招きやすい表現である問題は多くの活動者は当然意識していて、SOGIという言葉を流行らせようって運動があったりするんだけど、結局、これまでの歴史の中でさまざま政治的判断がなされた結果、まだしばらくはLGBTって言うしかないんじゃないかと思う。
愛媛県内で学校教育でやってるところは、教職員の方々は「性的少数者」を使ってるな。