[メモ]
平成16年3月宮城県による
宮城県沖地震 被害想定結果
(一部略)
宮城県沖地震(連動)(海洋型)
マグニチュード 8
予想震度 : 県北部の鳴瀬町から桃生町にかけての地域、小牛田町から南方町にかけての地域で震度6強、これらの周辺で震度6弱となり、県北部の中央部を中心に影響を及ぼすと予想される。
液状化危険度 : 単独地震と同様に、県北部および仙台周辺の平野において液状化危険度が高くなっている。
主な被害想定の結果
建築物
全壊・大破棟数 7,595棟
半壊・中破棟数 50,896棟
火災
炎上出火数 158棟
うち 延焼出火数 95棟
消失棟数 2,874棟
人的
死者数 164人
負傷者数 6,170人
うち 重傷者数 658人
要救出者数 663人
短期避難者数 122,174人
うち 長期避難者数 16,669人
おとつき(タルト)のことを語る