id:hide-psy
今日wikipediaから得た知識のことを語る

猫食文化
日本では幕末までネコが食されていた。琉球諸島では肋膜炎、気管支炎、肺病、痔に効果があるとされ、汁物仕立てにしたマヤーのウシルなどがよく食べられていた。戦後の食糧難の時期、広島市の闇市ではネコのおでんが売られており、中沢啓治は「あれは本当においしかった」と記憶している。