id:MANGAMEGAMONDO
寺社巡り同好会のことを語る

アタクシの愛する洪福寺松原商店街のお膝元
洪福寺(こうふくじ)

この写真ではまったくわかりませんが、丸っこいちょっと変わった屋根が特徴的。
臨済宗建長寺派寺伝によると寛永13年(1636年)呑海(どんかい)が開山。
本尊の薬師如来は鎌倉権五郎景政の守り本尊と伝えられています。
別名、目洗薬師。
近くにある社宮司公園の「社宮司」は洪福寺の守り神・社宮司大権現で
喉の神様らしい。
http://www.city.yokohama.jp/me/nishi/midokoro/sozoro/sozoro44.html
http://jmpostjp.exblog.jp/d2008-04-10

脳はあきらめてますが、顔の神様はお近くにおわしませんでしょうか?
UV薬師とか美白の守り神とか……。