・集団心理の恐ろしさよ・・・。
・ここへ来てオンナだからダメって言うなー!なと家臣団に説教する八重ちゃん男前。
・しかし古い考え方にしがみつくんじゃない、と男共が今更言われているという意味では番組的にすっごい嫌味ととれなくもない。
・急にしっかりしたユキちゃん。頑張れ私は応援してるぞ。
・白装束の竹子様に絶句。八重ちゃんと同じ性質を持ってるみたいなのに進む方向がこんなに違うのは何故。
・頼母一族、ここで死ぬ意義を理解できない幼子まで自刃に付き合わせる意味あったんだろか。下男下女に預けて村へ逃がすという手もあったのに。
・そう考えると、勝っても負けてもその後の会津を建てなおすための若い人材をとっておく、という発想が誰にもない。
・二本松の時といい、会津上層部より官軍上層部の方が女性子どもに対し優しい。余裕の差にもう勝負あった感じ。
・赤い陣羽織で目立つ公に対し、周りと大して変わらない色合いなのに一人オーラの違う照姫様に感じるキャスティングの妙。
・自刃は責任を取るふりをした自己満足。残される方の身にもなれ!特にそこの家臣二人!
・格好いいのは認めるけど、正直あんな夫婦協同作業は見たくなかった・・・(涙)。
・正直夜襲じゃ髪の毛の長さは判断材料にならないのでは・・・(そこじゃない)。
八重の桜のことを語る