・建前と本音というか、それとこれとは話が別というか。上手いことやりよった回ですねえ。
・今日は皆それぞれ格好良かったぞ!でもやっぱり最後は八重ママだったぞ!
・一方プライベートなシーンが減って出番も減った時栄ちゃん(哀)。露骨に蚊帳の外じゃん・・・
・出番=見せ場な大垣屋様。さすが。
・うーん、私は槇村氏の味方してもいいかも、と思ってここに来たら多数派だった件(笑)。
・八重ちゃんの着物の着方が変わったと母上。そういえば帯の位置が心なしか下がって楽そうというか現代風。
・あああ私の(違)西郷さんにフラグ立てるの早すぎませんか(泣)。
・あー花嫁のパパいないもんなー(涙)、とか、ヴァージンロードちゃうもんねーとか以上に
気になったジャストフィットなウエディングドレス。八重ママ、いつのまに娘のスリーサイズを・・・
・八重ちゃんが洗礼受けたのは、あくまでも新島襄へ自分の決意を示す行為だったと思うんですよ。
夫の死後洋装しなかったとか、オール洋館だった自宅に茶室作ったとかそっちが本意かな、と。
・最後の同志社大学の新島襄肖像画を見て、思わず「むしろ槇村氏に似てる・・・」と口走った私と
「あああそれ言っちゃうー!?」と悲鳴上げた母妹(笑)。
八重の桜のことを語る