さくらクッキーが卵なしでクッキーとは異なるものになった原因を考える。
1・小麦粉オンリーでなく米粉で、さらに粉の風味が薄くなったこと
2・上記も関係しているけれど、卵なしでオリーブ油の香りが前面に出たこと
3・いつも三温糖のところ、さくらの風味と色を邪魔しないよう、グラニュー糖にしたこと
4・香り付けが淡いさくらだったため、オリーブ油の香りに対抗しきれなかったこと
これで粉がアーモンドプードルで、油がサラダ油のような香りの薄いもの、かつ香り付けがよもぎくらい強ければ、あるいは擂り胡麻入りなどならありだったかもしれません。
そもそもバター使わない時点で三温糖やきな粉など、味に特徴のあるものを合わせて味をまとめていたのですが、それらをぜんぶ外してしまうと、クッキーらしからぬものになる、とうことがわかりました。
おかげで見た目はとても綺麗ですが、味と食感は蕎麦の風味のしない蕎麦ぼうろの、ほんのりさくら&オリーブ風味です。クッキーと思わなければおいしいです。和風焼き菓子ですね。