id:dekoponn33
ふとした疑問のことを語る

以前に沖縄に行った時はあまり不思議に思わなかったけど
どうして国内なのにDFS(免税店)があるのか?

一緒に来たダンナが「国内線で免税店なんて使えないだろう?」と言うから…
言われてみれば、北海道や九州では行った事なかったよねぇ~。
秋葉原や池袋では海外に出る(便確定の)邦人も免税になる店はあったけどさ。

調べてみた。(wikiより抜粋)
観光戻税制度(かんこうもどしぜいせいど)とは1972年から2002年まで、沖縄県の観光産業の振興を目的に設けられていた制度である。
        ↑
が廃止されたので、代替措置として特定免税店が設置された。この免税店は沖縄県外から沖縄県または沖縄県から沖縄県外への渡航予定があれば誰でも利用できる。とのコトなんだねぇー。

酒類は免税品であるけど、タバコは置いてないとかブランドバックはNOですが。
微妙だけど駐車場はタダだし、化粧品やお土産買うなら節約にはなるかも?

最上階のカフェレストランも屋上に出れて良い感じの場所だったので
沖縄に行かれる方はちょっと寄ったら良いかもしれません。