id:dekoponn33
でこぽんのことを語る

【鹿ジャーキーが出来るまで2】
 

肉の表面がほどほどに乾いたので、燻製鍋にて燻煙する。
最初はチップを焦がす為に高温にするが、中・低温(50℃以下が望ましい)で
1時間半位でゆっくりと(燻すと言うより)乾燥させる。
肉の中の水分が蒸発して 蓋に付くので何回か蓋の水滴を拭いた。
 

燻煙後、再びハンガーに吊り下げて乾燥させる。 すっかり夕方になった。
このままでも ソフトジャーキーとして充分食べられる状態になった♪ \(^o^)/
ジャーキーらしい歯応えのある状態にするには、もう2・3日寒い部屋に干す。
 
もちろんもう少し干そうと思っているんだけど‥問題は猫が‥
どの部屋に干せば猫の攻撃に遭わずに済むのかと言う事で。
食べる事はないだろうけど、ジャレて叩き落す気満々みたいなんだよね。(´_`)