id:dekoponn33
ふと思ったのことを語る

【ハイクの終焉?】

やっぱり企業なんだから、儲かってナンボだよね。ユーザーorカスタマーどっちが多いのかって…
ポケgoしてても「課金なんてする奴はアホ!」みたいな感覚の人いるけどさぁー。
逆に言ったら、タダで遊んでるクセに文句ばっかり言ってるなよ!って課金してる人は思う。

そこで働いてる人が居るから人件費やら会社の家賃やら色々掛かってくるワケだしね。
タダで遊ばせて貰える良い場所ではあったよ、ハイクって場所は。
でもハイクで課金する部分ってカラースター☆位しか無かったし
私は何時の頃からか、ソレに価値を感じなくなってた。
☆貰ったからお返しする日本人の習慣みたいな感覚?それが実は無理になってた。

一体どうすれば、ハイクに気持ち良く課金する気持ちになれたのだろう?
もっと有料に持っていけるようなコンテンツになれなかったのが、失敗だったのか…?