id:dekoponn33
でこぽんのことを語る

【何を今頃な話題】(女性医師に思う事)

先週お盆休みの週だったじゃないですか…暦上は平日だけど、色んな所がお休みしてたので
私の通院している皮膚科クリニックも8日~お休みだったらしく、行ったけど張り紙で知った訳です。
女性医師のクリニックに普段は行っているのだけど、ネットで探しても他の女性医師の所も休み…
しかし塗り薬を切らしていて、荒れる一方なので初診で診てくれる病院を探して少し遠くまで行く事に。

やっと検索して行った所は高齢の男性医師だったけど、休みの病院が多いせいかかなり混んでた。
一応女だし、診察して貰うのに裸にならなければ診て貰えない部分なので若干の抵抗があったけど
(嫌だから女性医師のクリニックに行ってる)仕方なく脱いで診察して貰いました。
問診で現在の使用してる薬の名前を訊かれ、答えると「こっちの方が安くて効く」と別の処方をされて
(どうして?)とやや不安になりながらも薬局に行くと、確かにいつもより全然安かった。

そしてその別の薬を塗って1週間以上経つけれど、以前の薬(1年以上使用)より凄く良い状況…
皮膚科って、そこまで(生き死に)緊急性のない患者が多くて、対処療法みたいな治療が多いから
患者本人も(こんなもんか…)と諦めもあり、近所&女性医師って事で通院してたけど
1年経っても改善しない場合は、やっぱり医者を変える事を考えなきゃダメですね。
今までのクリニックは先ず直に予約して、ネットで待ち時間表示が見れるは便利だったけど
1時間以上待ちは当たり前で、カフェで時間を潰してたりして診察は数分だったもの…。

女医タレントしてる西川先生が発言した内容は今は何となく判らんでもないよ。
「キツイ科(外科やER)みたいな緊急性と体力が要る科には女医は務まらない。
だから開業して皮膚科や耳鼻科の医師になりたがる。」
休みはしっかり取れるし、生死の責任みたいなプレッシャーも殆どないのだろうな…。
でも確かに皆がキツイ科から逃げたら…この国の医療って大丈夫なの?って気がするし。
やっぱり皮膚科や美容医療などは…お金儲け出来そうだもんね。