id:dekoponn33
でこぽんのことを語る

【新しい職場は楽しいかも…】

「高層階だからエレベーターが行列する」のは確かに事実だったけど、それはある階からだけで1階なら
そこまででもないし、裏にある大型の搬送用エレベーターなら殆ど混まない事が判明した!
…それより昼休みが45分なのが残念。1時間あれば、もっと遠い場所でランチ出来るのに…。

自分が働いてる部署の人も真面目で親切な印象。直接指導受けてる先輩Aさんは服装派手だけど
一生懸命な人だし、何より職場でヒマな噂話してるような人が存在しないのがイイ。
私は他人に無関心な方なので、聞いてもないのに「子供の話」ばかりされるのが苦手…。
職場は近所のママ友の集まりじゃないし、どう返事を返せば良いのか判らない。
そんな話しかない人と外で話しても、多分つまらないだろうなーと思うから個人的に近寄らない。
まぁ、未婚の人でも彼の居ない友人に「彼がねぇ…」なんて話しかしないコはツマラナイ女って
ヒカれてフェードアウトされる事と本質は変わらないと思う。だって本人の自慢(ノロケ)話みたいだし。

以前に働いた所で一人、本当に子供と愛犬の話題しかない人が居て…ただそれだけならスルーだけど
「娘の受験で午後3時間だけ働きます」とか「愛犬の歩く様子がおかしいので午後から出勤します」とか
翌日出て来たら聞いても居ないのに「B子の合格発表は〇日なんです」「ワンコ今日は食欲ありました」
正直言って貴方の娘さんと面識さえないし、冷たいようだけど職場ではどうでもイイお知らせだと思った。
ワンコ(本当に病気なのか?)をダシにして遅刻したんじゃ?とかモヤモヤしてた。
私だってブルーが調子悪そうなら心配するよ
だけど職場の人間に(貴方も心配してくれるべきじゃない?)(好きで遅刻してるんじゃないの)みたいな
悪びれない図々しい態度を僅か1ヵ月の間に数回見たら、こんな人と仲良く出来ないし一緒にやりたくない。

職場に友達感覚を持ち込んで、共感を得ようって人が苦手なのかもしれない。
けれど何かで読んだけど女って共感する相手を友人に持ちたいタイプが多いんだって…だからか…
女が多い職場の女同士の息苦しさや仕事以外での(同性の)服装やスタイルを気にする目。
友人になれないなら、貴方は敵側になるの?みたいな…そんな他人とランチするなら一人の方がマシ。