id:dekoponn33
でこぽんのことを語る

【カーリング女子】(怒られそうなことを敢えて言う)

冬季オリンピック 色んな競技が有る中で、カーリング女子を朝ドラ(NHKの連ドラ)みたいに
ほぼ毎日予選とかを見てた気がする。3位決定戦で銅メダルが取れたの本当に良かった。
こんなに日本中に認識されたのも、カーリングが長くゆっくり見れる試合運びだからなのと
生中継観れなくても夜に録画を流すし、試合展開が遅いので晩ご飯時でも会話しながら観れたわ。

おそらくフィギュアスケートで4回転ジャンプを跳ぶ人やラージヒルのスキージャンプなんて
そうゆうスポーツに縁が無い大多数の一般人にとっては、スゲー!と思い憧れても、別次元の人。
スピードスケートだってオランダに留学したり、何年も大変な努力しているんだなーと感じる。
スノボやスキー大回転なんかは練習中や試合中だって、大怪我するかもしれないリスキーなスポーツ。

そもそもウインタースポーツ自体をしてない人が多い中で視聴率を稼ぐにはどうすれば…?
そこでメディア(主にNHK)が目を付けたのはカーリングだったのではないかと思う。
ルールを丁寧に解説しながらでも試合運びがゆっくりなので、視聴者も付いていける。
(お年寄りでもルールさえ解れば楽しめそう)(女子はメイクばっちりでアップに耐えられる)
選手同士の競技中の会話&おやつタイムや…無意識に親近感を抱いて行く…垣根を低く見せるんだ!

それに…やっぱり頭の隅で(スケートやスノボに比べたら運動神経が凄くない人でも出来そう)
(恵まれた体格や強靭な精神力が無くてもチームワークと運で何とかなりそう)って期待?
スポーツ(汗かいたりストイックなイメージ)よりゲーム(楽しそう)感覚に見えるのも
「絶対にメダル取らなくては!」みたいなプレッシャーや悲壮感が見えなくてホッとしたのかも…。