【ローソン100って…】
単身者や夫婦二人とか家族が少ない人にとっては、お助けなコンビニなんだなーと実感しました。
12/30に「お雑煮に入れる蒲鉾買うかなー」と思ってOKとか普通のスーパーに行くと大きい物か
伊達巻と抱き合わせ商品みたいなセットで1千円を超えるみたいな無駄な蒲鉾ばかりでした。
どうせお節セットに蒲鉾入ってるから、少しだけ雑煮用が欲しかった私はローソン100へ行くと…
そこは本当に1・2人用の小さい蒲鉾や栗きんとん・紅白なますが色々売られていて、驚愕の値段!
しかも その店だけで正月のお節の買い物を全て済ます事が可能な品揃えじゃないですか?
さっき(多いし高いなーこんなに必要ないのに)と思いながら買った里芋も5個入りだし少量の筍も…
正直言って最初からローソン100へ行けば良かったと思ったほどの充実ぶりでした。
多分ココは一人暮らしのお年寄りや実家に帰るほどの休みが取れない人なんかに有り難いコンビニです。
地域のニーズを考えた仕入れがなされているのだなーと感じて、長く続けて欲しいコンビニなのです。