id:Mmc
チベットのことを語る

今日から護国寺で始まったチベット フェスティバル トウキョウ2013(http://www.tibethouse.jp/tibetfes/)は入場無料で毎日、たくさんのイベントをやっています。一日いるだけでもそうとうinterestingかつamazingなので、一人でも、デートでも。ゴールデンウィーク後半、都内にいらっしゃるなら、ぜひ!

そしてお時間と興味があれば、わたしがお手伝いしているチベット支援団体SFTJのイベント「もっと知りたいチベット」(http://www.sftjapan.org/nihongo:motto2013)にもいらしてください。

以下、チベットフェスティバルのFB(https://www.facebook.com/tibetfes)から転載です。

■ショートステージ(ステージ リンカ)

5/1 16:30〜17:00
「チベット仏教について、お坊さんの1日、お寺の教育について」
講師:カチェン・ロブサン・シェラプ師(タシルンポ寺カチェン)

5/2 16:30〜17:00
「チベット文字について」
講師:ラクパ・ツォコ(ダライ・ラマ法王日本代表部事務所代表)

5/3 11:00〜11:30
「チャム(宗教舞踏)について」
講師:タシルンポ寺僧侶

5/3 12:00〜12:30
「バター茶とチャンについて」バター茶作りの実演
バター茶作り実演:タシルンポ寺僧侶
講師:タシ・ギャムツォ

5/3 16:30〜17:00
「チベット国旗について、タルチョについて」
講師:タシルンポ寺僧侶

5/4 11:00〜11:30
「祈り(オムマニペメフメム、五体投地等)について」
講師:カチェン・テンジン・カルデン師(タシルンポ寺カチェン)

5/4 12:00〜12:30
「ツァンパ(チベット人主食)について」
講師:タシルンポ寺僧侶

5/4 16:30〜17:00
「チベット民族衣装”チュパ”について」
講師:マリア・リンツェン(ダライ・ラマ法王通訳)

5/5 11:00〜11:30
「チベット仏教について」
講師:テンジン・カルデン師

5/5 12:00〜12:30
「バター茶とチャン(チベットのお酒)について」
講師:ラクパ・ツォコ(ダライ・ラマ法王日本代表部事務所代表)

5/5 16:30〜17:00
「法王とダラムサラ」
講師:マリア・リンチェン(ダライ・ラマ法王通訳)

5/6 11:00〜11:30
「チベット僧による問答の実演」
講師:タシルンポ寺僧侶達

5/6 12:00〜12:30
「チベットのおじいちゃん、おばあちゃんは何故ボケないか」
講師:ラクパ・ツォコ(ダライ・ラマ法王日本代表部事務所代表)

5/6 16:30〜17:00
「チベットの現状」
講師:ラクパ・ツォコ(ダライ・ラマ法王日本代表部事務所代表)

(講師がチベット僧、チベット人の場合でも全て通訳を用意しております)