派遣先企業はPCログで勤怠管理をしている。
で、今週は労組が残業拒否をしているもんで、
朝は9時(始業時刻)前にPCの電源を入れてはならず、
退勤時は17時半(終業時刻)前に落とし、
17時半には執務スペースから退室していなければいけない。
(=終業時刻前に退室OK)
企業それぞれの考え方なんだろうけど、
始業時刻には仕事ができる状態になっている、
終業時刻に間に合うように片付けを始めて、終業時刻から5分以内には退室する。
タイムカードが執務スペース外にあるか、執務スペースの入退室ログで管理するので、
退勤時刻が終業時刻前というのはありえない。
という文化でずっとやってきたので、
ログとしては遅刻、早退に見えるのがすごいイヤなんですけど…。
勿論、会社は7時間半の勤務で承認してくれるけど。
これを組合員のみならず、派遣にまで強要するのはどうなの?
世の中、そういうもんなの?