id:spectre_55
id:search-lightのことを語る

増田に書いてある情報だけでは何とも言えないってのが正直な処だけど……
このケースに関しては、精神科行けとか言う前に、
上司の指示の出し方、または/それに加えて、
増田本人の作業内容の把握の仕方、
のあたりに問題がありそうな感じだと思う。
で、そのへんを指摘しないでただ「精神科行け」ってのは、
正直パワハラになる恐れが大アリだと思う。

……ただ、俺が派遣やバイトでいろんな会社を渡り歩いてる間、
ごくごくごく稀に、
発達障害とか学習障害とか、その辺の資質を持っていることと、
仕事上のミスの多さが関連してるんじゃないか、
というような人は見かけたことがある気がする。

例えば、
識字障害っぽい人が文字や文章に関係する仕事に付いちゃった、とか、
計算障害っぽい人が数量や金銭を扱う業務を任されちゃった、とか、
あるいは、広汎性発達障害っぽい人が、
業務内容そのものというよりは指示出し/指示受けとか打ち合わせとか、
コミュニケーションのレベルでつまづいちゃってる、とか、そういう感じで。

でも、そういう場合も、
精神科行くだけじゃ、「根本的な原因の見当がつく」ってだけで、
その人に合った業務に移すとか、指示出しの仕方を工夫するとか、
そういった対策がなきゃなんも解決しねえと思うけどな。