id:spectre_55
ひとりごとのことを語る

なぜ関西人はあれほどまでに納豆を忌避するのか?

地元(北関東)の大学行ってた時、同じ学部に三重県出身の人がいた。
全員必修の課目の時だったか、何かのタイミングで、
「関西方面では納豆はあまりポピュラーではなく、嫌いな人も多い」
みたいな話が授業中の雑談として出た時に、
その三重出身の子が
「えっ、でも私も私の家族もみんな納豆好きだけどなあ…」
と呟いたら、関西方面出身のクラスメイトからは、
「信じられない」だの何だのと集中砲火を食らっていた。

まあ、関東から東の人の方が多かったから、
フォローはしてもらえてたんだけれど。

それ以来、
「関東のつゆの黒いうどんなんて食えたもんじゃない」とか、
関西(特に大阪・京都・神戸あたり)出身の人の、
ある方面の食に対するこだわりはちょっと怖いというか、
なーんーだーかーなー……と、時に受け入れ難く思ってしまう俺がいる。
関西風のうどんのだしは別に嫌いじゃないんだけどね。