id:k-holy
寺社巡り同好会のことを語る

真言宗須磨寺派、大本山須磨寺。
室町時代から平敦盛ゆかりの寺として有名で、敦盛愛用の「青葉の笛」を公開しています。
参詣曼陀羅図にも描かれて庶民の人気を集めたようで、現在も自ら「おもろい寺」と称する庶民信仰の寺院です。

仁王門と龍華橋。一見、普通のお寺なんですが。

六地蔵「わらべじぞう」の一体。Vサインしてます…境内には他にも面白い物がたくさんあります。

今回は初めて山上にあるこの奥の院まで参詣してきました。
ここはかなり神仏習合が色濃く残っているところで、白髭大明神、世嗣大明神といった祠もありました。
奥の院参道では十三佛・七福神巡りもできます。
20枚100円という庶民価格のお札を納めて回るのですが、一度の上り下りでは回れず意外と大変でした。