id:k-holy
寺社巡り同好会のことを語る

「兵庫大仏」のある、宝積山能福寺。
最澄が唐からの帰途に自作の薬師如来を安置して創建したと伝わる、天台宗の古刹です。

兵庫大仏は明治の建立当時には日本三大大仏に数えられたそうですが、昭和19年の金属回収令で供出、平成3年にようやく再建されました。

本堂の月輪影殿は東山の月影御陵から移築されたものだとか。
(今見られるのは震災で大破後、復元されたものです)

平清盛ゆかりの寺としても有名で、この平相国廟は清盛の八百年忌に作られました。
福原遷都の際に入道したのもこの寺だそうです。