id:k-holy
寺社巡り同好会のことを語る

湊川神社。
楠木正成を主祭神として明治天皇の命により創建されたという、特殊な成り立ちを持つ神社ですが、今では「楠公さん」と呼ばれ地元に溶け込んでいるようです。

表門。燈籠には楠公が後醍醐帝より賜った菊水紋が施されています。

神社の前身とも言えるこの楠公墓所は、徳川光圀によって建立されたものです。
光圀の編纂した「大日本史」によって南朝正統論が広まり、幕末には楠公を崇敬する勤王の志士が大勢お参りに来ていたそうです。

こんな有名人の方々も寄進されています?(境内末社の楠本稲荷神社にて)