id:k-holy
寺社巡り同好会のことを語る

伏見稲荷大社の続きです。稲荷山のカオスなお塚や社を一部紹介します。

毎日新聞社の「毎日稲荷大神」。隣には「廣告稲荷大神」がありました。

なぜか、道教系の宗教団体?「大日本大道教」の建物も。
稲荷信仰と真言宗、密教と道教の関係を考えると、あながちおかしなことでもないか?

「ヤエコ姫大明神」社長、自重してください…。
こんな感じの塚や社が、稲荷山参道とその周辺に無数にあります。(約一万基もあるそうで)
伏見稲荷大社の公式サイトには「稲荷大神様に別名をつけて信仰する人々が、石にそのお名前を刻んで、お山に奉納したもの」とありますが、実態はそんな一言で説明できるものではなさそうです。