id:k-holy
寺社巡り同好会のことを語る

明石の神社巡り、続き

柿本神社。天文科学館のある人丸山の頂上にあり、柿本人麻呂を祀っています。
人麻呂は和歌の神様として信仰されるほか、通称の「人丸」が「火止まる」に通じるとして、火防の神ともされています。

長髪にキュートな表情の狛犬。
台座に宝暦四年(1754)の銘があり、播磨の石造狛犬では最古と言われています。
他にも境内の隅には、西南戦争で使われたという大砲もありました。

岩屋神社。淡路の岩屋神社から勧請されたもので、伊弉諾尊、伊弉冉尊を祀っています。
毎年7月には、勧請の故事に因んだ「オシャタカ舟」の神事が行われるそうです。
(淡路の岩屋神社については以前にも記事を投稿しました。 寺社巡り同好会
ちなみに近所には行列のできる玉子焼(明石焼)の店「ふなまち」があって、そちらもおすすめです。