id:k-holy
寺社巡り同好会のことを語る

明石の神社巡り

稲爪神社。
小千益躬(おちのますみ、伊予河野氏祖先)の創建とされ、推古天皇の御世、朝鮮から「鉄人」が八千の軍勢を率いて攻めてきた際、稲妻と共に現れた三嶋大明神のお告げに従い、弱点の足の裏を射て撃退したという伝承があります。
拝殿前には、伝承に因んだ「鬼ざしの矢」が立てられていました。

休(やすみ)天神社。
小さな天神さんですが、菅原道真に縁の深い25の天満宮「菅公聖蹟二十五拝」15番に数えられている神社です。
境内には菅公が腰をかけて休んだという「菅公踞石」があります。

休天神社の神牛。ドナドナドーナー…。