備前一宮の吉備津彦神社、私も3/15に行ってきました。
この大石灯籠は高さ11mで、「日本一といわれている」そうです。(なんだか曖昧な書き方でしたが)
安政四年に完成し、石に彫られた寄進者名は1670名余り、五千六百七十六両(約一億三千万円)の浄財が寄せられたそうです。
大きさよりも、そっちの方が凄いと思います。
本殿の側には梅が咲いていました。
Moriyamaさんの桃太郎像に続き、犬の近影をば。
ないほうがいいなんて言われたら、私のようなイロモノ好きの立場ないです。
いつまでも残していって欲しいです…。