宇治市、縣神社。 蜻蛉日記にも登場する1000年以上の歴史を持つ古社で、木花開耶姫命を祀っています。 10円玉に描かれた鳳凰堂で有名な平等院の裏鬼門にあたり、平等院の建立以来、総鎮守とされました。 平等院の開山が三井寺(園城寺)出身の明尊上人だった関係で、神仏分離までは三井寺の管理下にあったとか。 これは、暗闇の中で行われる奇祭・縣祭の「梵天渡御」にて、神霊の依代となる祭具「梵天」だそうです。 番犬やる気ねえ…。