id:k-holy
今日wikipediaから得た知識のことを語る

カツゲン

  • カツゲンとは雪印メグミルクが北海道限定で販売している乳酸菌飲料。

    昭和初期に帝国陸軍が北海道製酪販売組合連合会(雪印メグミルクの前身)へ、給水状態の劣悪な中国中央部に駐屯している軍人用に栄養飲料の開発を依頼、同組合が1938年、傷病兵の栄養食として中国上海で製造を開始した。その後、北海道や樺太でも製造。カツゲンは元々「活素(かつもと)」という名前。「活」は「勝つ」、「素」は「牛乳の素」の意味。その後、1956年「活源(かつげん)」に名称変更され、北海道内の一般消費者向けに販売が始まり、翌年「カツゲン」とカタカナ表記になった。

    昭和30年代には大阪工場でも製造され関西圏で一般向け販売されたほか、平成6年頃には「勝源」の名前で首都圏でも発売されたが、どちらも早々と販売が中止されている。

  • 「カツゲン」のことは元より、雪印が北海道発なのも知らなかった…