講座聞いてきました。講演の前に「我等の長慶公」という歌や、昨年南宗寺に銅像が造られた際に住職によって書かれた賛辞の詩吟などもあって、三好推しで頑張ってはる感じが良かったです。
天野先生の長慶本まとめ&補足説明が中心で、あまり地域限定の突っ込んだ話は聞けませんでしたが、約2時間の濃い内容でした。
最近のことでは「歴史秘話ヒストリア」の和食の回で、長慶本に書かれていた将軍義輝の御成における饗応の詳しい内容がNHK大阪(会場のすぐ隣)の制作スタッフの目に留まったようで、取材を受けたという話もありました。
先生の本を読んだことなかった人にはとても新鮮で興味深い話だったんじゃないでしょうか。会場限定で値引きされていたこともあってか、長慶本は終了後には完売していたようです。
配布された資料の中にはこんなのがありましたが、先生の話でも2,3年ほど前から飯盛山城の史跡指定を進めていると言われてましたし、関西山城サミットでも「飯盛山城と河内キリシタン」が採り上げられるなど、三好氏がらみで盛り上がっている現状が窺えました。
ホリィ(新人)のことを語る