並べてみて、元の字が同じだと気付きました。 上が郡山城跡の、下がどこかのサービスエリアで見つけたの。複製ではなく一から書いたのも含めて、毛利氏の旧領には結構あるらしいです。 Wikipedia「百万一心」に書かれているこの拓本がオリジナルかな? - この石碑は、文化13年(1816年)に長州藩士だった武田泰信が姫の丸で発見[5]、拓本の要領で写しを取った後に、明治15年(1882年)に写し取った拓本を毛利元就を祀る豊栄神社(山口市)に奉納した。