そういうわけで今回は応仁の乱戦跡巡りが目的です。
といっても上京の規模は当時よりかなり広がって、当時流れていた小川や今出川はもうなくなってるみたいですが…。
戻橋を東に渡って細川讃州(政之)邸跡を探したんですが、石碑などは見当たらず。代わりに一条通を挟んで一条邸跡、近衛堀川邸跡とありました。
応仁の乱では激戦となり、この北側にあった革堂、百万遍、誓願寺が焼失したとのこと。
初めは有力守護の邸宅に少人数で殴り込み合う戦いだったのが、どんどんエスカレートしていったようで…。
これも同じ場所です。
場所的にはこの辺りが細川讃州邸跡のはず。三好之長(長慶の曽祖父)も来たことがあったのかな。
ホリィ(新人)のことを語る