そういえば堀尾氏は2代で継嗣なく断絶したんだっけ、って思ってWikipediaの「堀尾忠晴」見てみたら、すごい話が書いてあった…。 >慶長16年(1611年)、祖父が死去すると親政を開始し、忠晴と名乗った。藩主としてこれといった治績は伝わっていない。大坂の陣では武功を立てたほか、軍令違反を咎めた徳川家の軍奉行を器量で圧倒して黙らせている。 フムフム… >寛永9年(1632年)幕府により、丹波亀山城の天守を破却するように命じられるが、間違って伊勢亀山城の天守を解体してしまう。 ズコーッ