米子城跡にも初めて(たぶん)来てみました。
中海に沈む美しい夕日が見られるスポットとして有名だそうですが…
枡形虎口のあるここが多分大手だと思うんですが
駐輪はいっぱいあるけど、駐車場がなかったので…
米子城のあった湊山自体が公園になってるので、そちらの駐車場に移動
しかし階段前で生い茂る草を見て登城を拒否され断念…。
ちなみに代々米子城の城代を務めた家老の荒尾氏は池田輝政の母方の実家で外戚として権力を振るい、池田光仲の因幡入国に伴って藩主親政を目指す光仲と対立し罷免されたりと、色々あったみたいです。
今でも鳥取市と米子市が仲悪いとかいうのも、そういう流れなのかなーと…。
旧藩領の違いで仲が悪いという例は全国的に見られますが(静岡vs浜松、岡山vs倉敷など)、鳥取と米子はどちらも鳥取藩なんですよね。
因幡は地理的にも但馬との繋がりが強く、伯耆は中海・宍道湖文化圏という違いが大きいのかもしれません。