今月二度目の鳥取行ってきました。今回は因幡と伯耆を横断です。
無料の高速道路が整備されて便利にはなりましたが、通過するだけでは寂しいので、赤碕に少し立ち寄りました。
曇り空でちょっと残念でしたが…
鳴り石の浜の石塁が良かったです。
幕末の海防のためだとか、元寇の頃のものだとか、諸説あるようです。
で検索してたら、伯耆国古城・史跡探訪浪漫帖「しろ凸たん」というサイトを見つけました。
なんかキャラクターとかいますが、米子のホームページ制作会社がやってるみたい?旧伯耆国限定というのが渋い。
http://www.gt-arts.jp/hcf/index.html
まだまだ探索途中という感じですが、史跡のほか人物列伝も。
山名氏でも伯耆山名、但馬山名、日野山名と細かく分けられてるのが良いです。