車で山陰方面行ってきました。
黒井城跡には時間的に上れませんでしたが、麓の兵主神社だけお参りしてきました。
近衛家の崇敬厚く、明治時代の「丹波黒井式内兵主神社全図」には近衛信尹の歌が添えられています。
「いのるかいあるにつけても藤原に かかるちぎりや春日部の郷」
父の前久は三好氏による足利義栄の擁立に協力したため、足利義昭の上洛に際して追及を受け、妹の嫁ぎ先である赤井(荻野)直正の黒井城に逃れていますが、信尹もそれに伴ってこちらで幼少期を過ごしたもの思われます。
拝殿の奥には磐座がありました。
横の木はオガタマノキといって、招魂の木と言われているそうです。一円玉にデザインされているのもこの木だとか。
ホリィ(新人)のことを語る