id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る


西国街道と亀岡街道の交差点、中河原の道標。事故で破損してしまって復刻されたものとのことでしたが…

この辺りが中川清秀の出身地だそうで、ここから亀岡街道に入って、中川氏の氏神という新屋坐天照御魂神社(にいやにますあまてるみたまじんじゃ)にも立ち寄ってきました。

由緒書きには大永7年2月に戦災(たぶん高国方が波多野稙通ら丹波勢に逆襲を受けた、桂川の合戦の前哨戦でのことですね)により悉く灰燼に帰したものを、天正12年に中川清秀の奥方・性寿院により再興とあります。
見ることは叶いませんでしたが、こちらの宝物には、清秀が池田氏の内訌の際に荒木村重と組んで出世するきっかけとなった白井河原の戦いにおいて、和田惟政の首を取った際のものと伝えられる短刀があるそうです。

関西であまり見かけない、出雲大社遥拝所。境内摂社にも出雲社がありました。
明治に建てられたそうですが、亀岡には丹波一宮の出雲大神宮がありますし、亀岡街道沿いのここでも需要があったんでしょうか。