id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

広島県立文書館 収蔵文書展 広島藩士 三好家文書展 ― 三好長慶から信長・秀吉・浅野長勲まで ―
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/monjokan/sub3-01.html
>>
平成25年2月に,広島藩士であった三好家から,織田信長・羽柴(豊臣)秀吉書状各3通や,三好長慶書状など33点の古文書類が当館へ寄託されました。今回の展示では,広島では展示される機会が少ない戦国大名三好長慶や,信長・秀吉らの新出文書を紹介し,信長「天下布武」印や秀吉花押など,中世文書の様式を理解していただくとともに,平成3年に寄贈された同家文書の藩主黒印知行目録などを通じて,郷土広島の歴史に関する理解を深め,広島藩士がどのような古文書を大切にしていたかを考えます。
<<

PDFあった
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki_file/monjokan/zuroku/h26zuroku_miyoshi.pdf
義継の後継者だという三好孫九郎生勝、実父は多羅尾綱知とのこと。知らない話だ…。
って、多羅尾綱知って義継を裏切った若江三人衆の一人ですわ。信長の意向で名跡を継がせたんでしょうね。
信長公記に義継の最期が立派だったと書かれたのは、そういう経緯あってのことだったのかな。