ブログ記事にしたいことが分裂していつまでたってもまとまらないので、要素を小分けに整理してみる
(1) 三好政権の分裂と篠原長房の台頭…長慶の死と義輝殺害、義栄の擁立に絡めて篠原長房のこと
(2) 義昭の上洛と松永久秀…久秀の悪役イメージ払拭と、信長ではなく義昭の上洛なのですアピール
(3) 青山合戦と毛利包囲網…毛利包囲網の形成と、義昭上洛後の信長と幕府軍の動きから、青山合戦の背景を
(4) 大坂本願寺「石山合戦」の勃発…三好三人衆方と本願寺の関係、特に野田・福島城の戦いを中心に勃発時の状況を
(5) 西摂の国人瓦林氏と越水城 ←NEW!!…瓦林氏と越水城を巡る三好、松永、篠原のあれこれを簡単に
どれも内容の一部が被らざるを得ないから難しい。
いっそのこと、もっとバラバラに分けて記事にした方が書きやすいのですが、信長中心の視点では別個に見えていた事件が実は繋がっているということこそ書きたい部分なので、困っているわけです。
あと信長の評価が一般の歴史好き向けメディアでもかなり改まってきているのを感じるので、もうひと押しして、三好長慶の時代を経たからこそ信長が掲げた幕府再興の大義が天下の支持を得たという辺りを書きたい気分もあります。