花燃ゆ
売り出し方からして気分が乗らないまま、見たり見なかったりという感じですが、予告に前原一誠が出てましたね。今回のドラマでは結構大きい扱いになるんでしょうか?
萩の乱には松下村塾の塾生が参加して、玉木文之進の養子・正誼(乃木希典の弟)は戦死、文之進も自決しています。
これをどう描いてくれるのかが一番の見どころだと思ってますが、今の路線だとあまり期待はできなさそう?
ちなみに前原氏は尼子晴久に仕えた米原綱寛の支流の末裔です。一誠は養子ですが、本姓の佐世氏も尼子氏の重臣・佐世清宗の末裔。
米原綱寛は富田城の開城前に毛利に降伏してましたが、後に尼子勝久に帰参、第1次再興戦の失敗後は牢人となって、因幡や播磨での戦いには参加していません。
佐世清宗は富田城の開城時に毛利に降伏、そのまま家臣となり厚遇されたようです。
米原氏は六角氏から分かれて近江米原郷に因み尼子氏とともに出雲へ下向した一族、佐世氏は鎌倉時代に出雲に土着した佐々木氏の支流、乃木氏も出雲能義郡発祥の佐々木一族ということになってます。そして玉木氏はそこから分かれた一族。
(乃木氏以下はちょっと佐々木氏としては素性が怪しい感じですが…)