id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

大阪城内も少しだけぶらっと。


本願寺の記念碑?
本願寺の前身となった坊舎は明応5年9月に建てられ、地名としての「大坂」の初見は明応7年11月21日付の蓮如上人の御文だそうです。
証如上人の時代の天文元年8月、法華一揆と手を結んだ細川晴元、六角定頼の軍勢によって山科本願寺が焼き討ちされたため、ここに居を移しました。

蓮如上人袈裟懸の松
「松の根のみが残り」云々とありましたが、代が変わってるのかな。

大阪城で一番大きい、桜門枡形の石垣「蛸石」
備前犬島産の花崗石で、表面積はおよそ59.43平米、重量は推定108トンだそうです。意外と厚みはないんですって。