id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

中世の展示は本願寺と大坂城が中心であまり充実してませんでしたが…

遺跡の分布図には榎並城跡伝承地、野田城跡伝承地も含まれていて、調査はされているみたい?
学習室もありましたが、時間が足りず過去の調査結果など確認することはできませんでした。
清文堂出版の『石山本願寺日記』という本願寺関係の日記の翻刻文を上下巻にまとめたやつがあったので、それ読んでて時間切れに…。

可笑しかったのが証如上人の書状案に、天文六年十一月十四日付で尼子伊予守(経久)、尼子民部少輔(詮久?)、尼子刑部少輔(国久?)に宛てて「御出張之事珍重…」などという書状を十二月十四日に出したとありましたが、全く同日に赤松左京大夫(政村)、赤松下野守(村秀?)に宛てて「抑自雲州乱入之儀 千万無御心元…」と心配する書状を出してて、本願寺の全方位外交ってやつを見せつけられた感じ。(もちろん両者に贈り物してる)
「早くから本願寺と提携していた」っていうの、自説に都合良く解釈されてるケースもありそうで気を付けた方がいいなって思いました。