id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

三好といえば天野先生はこないだの講演で、信長が全国統一を目指したのは最後の2年または7年と主張されていました。えらい開きがありますが何を契機としているのか。7年だと天正4年の義昭下向と安土入城、2年だと天正9年の京都馬揃えでしょうか。
三好長慶のことは足利将軍家を軍事的・政治的・精神的に克服して倒幕への道を開いた「信長の先生」と表現されてますし、当然ながら全国統一事業を開始してからの信長については、神田氏が提示された将軍に代わる調停者というイメージではないでしょう。

天野先生は自分がやっている三好氏の研究はまだ基礎の段階だと率直に述べられていましたが、これから三好政権の研究が進んで広く知られるようになれば、信長の「天下布武」についても評価が改められるんじゃないかと思います。
そういう点でも、もう主人公は誰でもいいんで、大河ドラマで信長以前の畿内とその周辺を扱って欲しいところなんですが。(よく大河ドラマがきっかけで地方から新しい史料が見つかってますし)
個人的な希望では松永久秀なんですが…それも悪役っぽい描き方ではないやつ。多分まだ無理でしょうけど。

ところでYahoo知恵袋に面白い質問と回答がありました。

「織田政権」と「三好政権」の違いはなんですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1379055708/a191160030
>餅つきで言ったら、信長の前でついていた人で疲れて脱落した人ですかね。
ひどい(笑)