id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

真田丸
今回は昌幸と出浦さんの薄い本が出そうな勢いでしたね。ついに昌幸に心を掴まれた室賀さん、これは退場フラグ…?
真田が自業自得的な展開でピンチを迎えるのは実際ドラマのストーリー通りで、色々と重要人物が出てなかったりで端折ってはいるけど、このテンポで進めるにはそうする必要があったんだろうなと実感した今回でした。

ドラマでは上方の様子があまり伝えられてきませんが、実際には徳川は織田政権の一員として北条と戦っていて、信長生前の同盟関係を破って侵攻を開始した北条を撃退すべく、すでに援軍派遣が決定されており、織田信雄が先発隊を送っている状況でした。
それが、信雄と信孝の兄弟の対立、主導権を巡る秀吉と柴田勝家の対立が起きて、織田政権としても北条と争ってる場合ではない状況となりつつあったため、後続の援軍派遣が中止されることになり、和睦が進められたという流れ。
もっとも、北条と徳川の和睦も両者の都合だけでなされたため、それぞれ自陣営に引き入れるため国衆との間で交わしていたた領地の安堵状は多くが反故にされ、それを承服しない国衆は抵抗を続け、内乱の火種としてくすぶり続けることになります。
次回はまた上杉景勝との交渉があるようでどういう言い訳を用意しているのか分かりませんが、真田が一方的に上杉、北条、徳川を振り回したわけではないということで…。
しかし、あえて主人公側を史実よりも悪どく描くというのは珍しいですね。スタッフは前回の話が受け入れられるかどうか不安だったという話も聞きましたし、本作が支持されれば、今後の大河ドラマの作り方にも影響を与えるかも?